日曜窓口を開設しています
取り扱いできないものもありますので、手続きの方法や必要書類など、事前に各担当課へお問い合わせください。
開設窓口・時間
午前9時~午後1時
- 市民課(2階)
- 課税課(2階)
- 納税課(2階)
- 保険年金課(2階)
- 子ども若者政策課助成支援係(3階)
開設予定日
年 | 月 | 開設日 |
---|---|---|
令和7年 |
3月 |
3月9日、3月30日 |
4月 |
4月13日、4月27日 |
|
5月 |
5月25日 |
|
6月 |
6月29日 |
|
7月 |
7月27日 |
|
8月 |
8月31日 |
|
9月 |
9月28日 |
|
10月 |
10月26日 |
|
11月 |
11月30日 |
|
12月 |
12月14日 |
|
令和8年 |
1月 |
1月25日 |
2月 |
2月15日 |
|
3月 |
3月15日、3月29日 |
取扱業務
下記業務一覧表のとおり
市民課
取扱業務 |
主な注意事項 |
---|---|
住民異動届(転出・転入・転居・世帯変更)の受付 |
戸籍の届け出(転籍・婚姻等)をする方は、住民票の写し・印鑑登録証明書は当日交付できません。 海外からの転入や転出証明書の再交付等、受付できない手続きがあります。事前にご確認ください。 |
住民票の写しなどの交付 |
広域交付住民票の写しは交付できません。 |
戸籍の謄抄本・戸籍の附票の交付 |
戸籍の届け出がある場合は交付できません。 |
戸籍の広域交付 |
国からの通知により、本籍地に交付の可否を確認する必要があります。そのため、当面の間、受付のみ行い、後日お渡しとなりますのでご了承ください。 |
戸籍の届け出 |
預かりとなります。 |
印鑑登録証の申請・廃止等の受付および交付 |
戸籍の届け出による氏の変更がある場合は受付できない場合があります。 |
印鑑登録証明書の交付 |
― |
母子健康手帳の交付 |
― |
畜犬登録関係の交付 |
鑑札、狂犬病予防注射済票の再交付は受付できません。 |
課税・納税証明等の交付 |
― |
※手続きに必要となる書類の不備および他市町村などへの問い合わせが必要な場合、受付および交付はできません。
※休日・夜間に住民票の写しと印鑑登録証明書を取得できる電話サービスもご利用ください。
課税課
取扱業務 |
主な注意事項 |
---|---|
市・都民税課税(非課税)証明書の交付 |
申請は、納税義務者本人(配偶者含む)または代理人(委任状が必要)。 |
土地・家屋評価証明書の交付 |
|
土地・家屋公課証明書の交付 |
|
原動機付自転車の標識交付 |
原付・小型特殊の登録・廃車の手続きについてのページをご確認ください。 |
法人市民税の各種申告・届出の受付 |
― |
納税課
取扱業務 |
主な注意事項 |
---|---|
納税証明の交付 |
注意事項については、市税の納税証明書についてのページをご確認ください。 |
市税の還付手続き |
市税過誤納金還付充当通知書およびお振込み先のわかる通帳等をお持ちください。 |
口座振替手続 |
注意事項については、口座振替納税制度についてのページをご確認ください。 |
市税の出納 |
― |
納付書の再発行 |
― |
納税相談 |
― |
保険年金課
取扱業務 |
主な注意事項 |
---|---|
国民健康保険資格加入・脱退届の受付 |
国民健康保険の加入、脱退などの手続きのページをご覧ください。 |
国民健康保険療養費申請受付 |
療養費等の支給のページをご覧ください。 |
国民健康保険高額療養費申請受付 |
市から送付された申請書をお持ちの方のみ受け付けできます。 |
国民健康保険証交換、再発行申請受付 |
被保険者証、高齢受給者証の再発行のページをご覧ください。 |
後期高齢者医療保険証の申請・変更・喪失・再発行の申請受付 |
新しい保険証は後日郵送となります。 |
後期高齢者医療療養費支給申請受付 |
後期高齢者医療保険「その他の支給」のページをご覧ください。 |
後期高齢者医療高額療養費申請受付 |
市から送付された申請書をお持ちの方のみ受け付けできます。 |
年金資格喪失・取得届の受付 |
国民年金「こんなときは手続きが必要です」のページをご覧ください。 |
年金免除申請受付 |
税の申告済の方・学生証をお持ちの方(いずれの場合も年金手帳が必要です) |
年金手帳再交付申請受付 |
国民年金1号で基礎年金番号の確認ができる方のみ(納付書または身分を証明するものをお持ちの方) |
子ども若者政策課助成支援係
取扱業務 |
主な注意事項 |
---|---|
〔乳〕医療証の申請・変更・喪失・再発行の申請受付 |
医療証は、後日の郵送となる場合があります。 |
〔乳〕医療助成費支給申請受付 |
― |
〔子〕医療証の申請・変更・喪失・再発行の申請受付 |
医療証は、後日の郵送となる場合があります。 |
〔子〕医療助成費支給申請受付 |
― |
〔親〕医療証の申請・変更・喪失・再発行の申請受付 |
医療証は、後日の郵送となる場合があります。 |
〔親〕医療助成費支給申請受付 |
― |